- HOME
- サステナビリティ
- サステナビリティ経営
- NKCグループ CSR調達ガイドライン
NKCグループ CSR調達ガイドライン
はじめに
私たちNKCグループは、事業を通じて企業と社会のサステナビリティを推進すべく、さまざまな社会課題を解決する商品やサービスを生み出し続けることに尽力しています。お客さまだけでなく、当社が関わるすべてのステークホルダーと深い信頼関係を築きながら、事業を通じた社会課題の解決に取り組むことで、持続的な企業価値の向上と社会への貢献を図っていきます。また、この考えのもと、サプライチェーンを構成する多くの部品調達のパートナー様とともに法令・社会規範の遵守のもとで、公平・公正かつグローバルな視点で、相互信頼と透明性のある共存・共栄の関係構築に努め、「企業の社会的責任(CSR:Corporate Social Responsibility)」に取り組んでいます。
昨今、世界に目を向けると、国連における「ビジネスと人権に関する指導原則」や 「SDGs(持続可能な開発目標)」、経済協力開発機構(OECD)による「多国籍企業行動指 針」、国際労働機関(ILO)の「多国籍企業宣言」など、CSR に関する様々な国際文書が発 行・改定されるなど、企業の取り組みに対する社会的要請は今後とも強まっていくものと 考えられます。 このような国際的なCSR に関する社会的要請を踏まえ、この度「NKCグループ CSR 調達ガ イドライン」を策定しました。
NKCグループ調達方針
NKCグループは「NKCは、社員が社員であることに誇りを持ち続け、常に変革する企業を目指す」という企業ビジョンを掲げており、取引先様はこのビジョンを実現するための大切なパートナーです。 お客様の期待に応える製品・サービスの提供や持続可能な社会の実現を目指すため、以下の基本的な考え方に基づいた調達活動を取引先様とともに推進していきます。
-
公正・公平な取引先様の選定
グローバルに生産活動を展開する当社は、国内外全ての取引先様に等しく機会をご提供します。取引先様の選定にあたっては公正・公平・透明な選定に努めます。
-
法令・社会規範の遵守
各国での法令・社会規範を遵守し、児童労働・強制労働・差別の禁止など、企業の社会的責任(CSR)を果たす調達活動を取引先様とともに推進していきます。
-
最新の技術と最適な品質の追求
NKCグループの企業ビジョンを実現するうえで最新の技術を盛り込んだ製品開発は不可欠なため、取引先様が保有される最新技術を意欲的に採用し、価値を創出していきます。また、製品の開発段階から当社の品質目標を明確にし、最適な品質レベルを確保できる部材・製品の採用に取り組んでいきます。
-
最適なコストの追求
お客様に受け入れられる製品価格実現のために、材料費、加工費のみならず製品原価を構成するすべての要素の低減に努めます。そのために取引先様と一体となった開発購買活動を推進し、新技術、新材料、VEのご提案を積極的に採用していきます。
-
グリーン調達の推進
環境への負荷低減に配慮した製品づくりを行なうためグリーン調達活動を推進し、地球環境への負荷の少ない部材・製品を優先的に採用していきます。
-
安定調達とBCPの推進
お客様に対する商品の安定供給を維持するため、取引先様とともに部材・製品の効率的な安定調達に取り組んでいきます。また、災害発生時でのサプライチェーンの確保は、当社の社会的責任を履行する意味でも重要だととらえており、BCP方針に基づいた部材・製品の調達を推進していきます。
NKCグループCSR調達ガイドライン(PDF)